【映画】ターミネーター4(原題:Terminator Salvation)

%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc4

監督:マックG
脚本:ジョン・D・ブランケート、マイケル・フェリス、デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
出演者:クリスチャン・ベール(ジョン・コナー 役)
    サム・ワーシントン(マーカス・ライト 役)
    アントン・イェルチン(カイル・リース 役)
    ムーン・ブラッドグッド(ブレア・ウィリアムズ 役)
    ブライス・ダラス・ハワード(ケイト・コナー 役)

----------------------------------------

あらすじ・感想(ネタバレ):

このターミネーター4は、ジャッジメントデー(審判の日)の後、ジョン・コナーとカイル・リースが出会うまでを描いた作品です。 ターミネーター3まではジャッジメントデー前の世界でしたが、ターミネーター4はジャッジメントデー後の3部作・・になる予定でした。wikipediaに記載があるように、製作会社が倒産し、続編は製作中止となりました。仕切り直しでターミネーター5(新起動/ジェニシス)から3部作の予定だとか・・。

ターミネーター4はターミネーター3以上に不人気だったようですが、個人的にはターミネーター3より楽しめました。今までのストーリーには登場しないマーカス、ジョンとカイルの出会いが後期第1部で、続く第2部以降、どのように絆を深め、カイルを過去へ送り出すのか、進化し続けるターミネーターとの未来での戦いも期待していたのに残念です。


ジャッジメントデーより前の時期、死刑宣告を受けたマーカスが獄中で再三勧められたサイバーダイン社と取引をした。(後で分かるのだが、未来から送られてきた者によって人間の意思を持ちながらマシンとなる)

時代は変わって、ジャッジメントデー後の2018年、スカイネットは人類を滅ぼそうと総攻撃を仕掛けるところだった。スカイネットに対抗すべく、レジスタンスの司令部はマシンを麻痺させるある信号を入手した。(ジョンは司令部ではないが、レジスタンスに無線で呼びかけ、レジスタンスを束ねている中心)

ジョンは司令部から信号を受け取り、身近なマシンから実験を開始する。

一方、謎のマーカス(この時点ではマシンとは分からない)が目を覚ますと、辺りは荒廃していた。カイルとスター(口の利けない少女)と遭遇し、共にマシンと戦って危機から脱出する。マーカスはカイルと行動を共にする。カイルの周辺の機器は修理しても使えない・・と思っていたが、マーカスが修理する事で無線が使えるようになった。その無線からは、ジョンからレジスタンスに向けられたメッセージが送られてくる。

カイルはジョンに会うため移動を開始したところ、マシンに襲われ捕えられた。マーカスは無事に脱出したところで、ジョン直属の部下であるブレアと遭遇し、ブレアを助けた。ジョンの下に戻る途中、マーカスが地雷を踏み大怪我を負ってジョンの下に運ばれた。マーカスが気づいた時には鎖で両手・両足を括りつけられ吊るされていた。この時、初めてマーカスはマシンだと認識する。

ジョンはマーカスを問い詰めるが、何も答えが出ない。テープに録音された母サラ・コナーのメッセージを聞くが、マーカスに対しては疑問だらけだ。一方のマーカスはジョン殺害の意思は無くカイルを助けようとする一心だった。ブレアは自分がマーカスに助けられた事で想いを寄せておりマーカスを脱出させた。ジョン率いる一軍はマーカスを追う途中、ジョン以外は他のマシンに殺害され、ジョンは危機的状況に陥る。それをマーカスが救出した。

ジョンはマーカスからカイルの事を聞き、マーカスと共にスカイネットに囚われている人類を救出する事を決意する。司令部から入手した信号はマシンに効果があった事を司令部に伝えると、司令部はスカイネットに囚われている人達を無視し、スカイネットに対して総攻撃を仕掛ける事を決断する。それに反対したジョンはポジションから外された。が、ジョンと共に行動していた人は司令部からの指示には従わなかった。ジョンは無線を手に取り、司令部からの総攻撃の指示に従わないようにレジスタンスに呼びかけ、カイルを救出する事で人類が救出できると思いスカイネットに乗り込んだ。

司令部はマシンに対して信号を送るが効果は無く、それは逆にスカイネットの罠だった。司令部の場所がスカイネットに特定され、司令部は砲弾を浴び壊滅させられた。

ジョンとマーカスはスカイネットに侵入して囚われた人々を解放するため、まずはマーカスがスカイネットに入った。マーカスは機械であるため、何の抵抗も受けずに中枢に入り込めた。スカイネットはマーカスの本来の目的を思い出させるようにするが失敗に終わる。マーカスはジョンに人々が囚われている位置を伝え、ジョンは単身侵入して解放をし、カイルと遭遇する。この時、新型のT800(顔は合成でT1のシュワちゃん)が襲ってくる。

カテゴリー: SF, アクション, 映画 | コメントする

【ポケモンGO】PokeTrackCSの楽しみ

PokeTrackCSを使い始めてから、まだ数日ですが、周辺の地図を見てるだけでも楽しいですね。

これをウォッチしながら夜な夜な徘徊してポケモンを漁ってます!(^^)!

さて、前回の記事で「最近進化ポケモンが増えた気がする」と書きましたが、PokeTrackCSを見てたら何とシャワーズが!!(驚くのは自分だけ?)

1475638032593

まぁイーブイがゲットしやすいので出掛けて捕まえに行くまででもありませんが、そういう驚きも含めて見てると楽しいです。

都営新宿線の浜町駅にある中央区立総合スポーツセンターに、ヒトカゲが同時に2匹 や ビリリダマなどがPOPしていたので、週末は出掛けて様子を見たいです・・が、お台場も捨てがたい!

カテゴリー: ポケモンGO | コメントする

【ポケモンGO】地図(PokeTrackCS)

今まで右下に隠れポケモンがPOPしたら闇雲に歩き回って探してました。が、先日、Android版無料アプリ「PokeTrackCS」を導入したら、ポケGOの世界観・ゲーム観が180度変わる程です!

導入方法は、Playストアに「PokeTrackCS」を入力して検索すると、下の画面が表示されます。

screenshot_20161003-074841

「GO Track - For Pokemon GO」をタップして導入します。

screenshot_20161003-074852

起動して、自分がゲットしたいポケモンを設定しておくと、周囲に そのポケモンがPOPすると通知してくれます。周囲の距離も設定できるし、後何分で消滅するかも表示してくれるので、どのポケモンを優先してゲットするか等、効率的に目的地に辿り着き、ポケモンをゲットしやすくなりました。

screenshot_20161003-071629

そして最近ポケGOの仕様が変わったのかな?自宅から最寄り駅まで歩いても、1匹程度しかPOPしなかったのが、結構POPするようになりました。また、繁華街だけじゃなく、自宅周辺にも結構レアと思われたポケモンや進化ポケモンが頻繁にPOPします。PokeTrackCSのお陰で、自宅周辺のPOP状況が手に取るように分かり、ある程度は自宅周辺でもポケモンの種類を増やせそうです。(週末で122種類になりました)

カテゴリー: ポケモンGO | コメントする

【海のハンター展】メガロドン

20160918

2016年9月18日の新聞記事より、2016年7月8日~2016年10月2日まで開催されている海のハンター展のメガロドンが紹介されました。この模型は天井から吊り下げられていて、その大きさに驚きます。映画「ジョーズ」を観た人ならご存知の方もいるかと思いますが、ブロディ所長が見ていた本に紹介されていたメガロドンの歯の化石も展示されています。

あんなのが目の前にいたら「終わった」と思わずにはいられない程の迫力です。

メガロドン以外にも、色々な海のハンターが展示されていて、中でもホホジロザメの標本はついシャッターを切りたくなるものでした。

カテゴリー: 新聞記事, 科学 | コメントする

殺したいほどアイ・ラブ・ユー(原題:I Love You to Death)

%e6%ae%ba%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%bb%e3%81%a9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%a6%e3%83%bc

監督:ローレンス・カスダン
脚本:ジョン・コストメイヤー
出演者:ケヴィン・クライン(ジョーイ・ボカ 役)
トレイシー・ウルマン(ロザリー・ボカ 役)
リヴァー・フェニックス(ディーヴォ 役)
ジョーン・プロウライト(ナージャ 役)
ウィリアム・ハート(ハーラン・ジェームズ 役)
キアヌ・リーブス(マーロン・ジェームズ 役)

----------------------------------------

あらすじ・感想(ネタバレ):

この物語は実際にあった事件を基にしています。出演者はリヴァー・フェニックス、キアヌ・リーブスと豪華です!
コメディ風に描かれていて、しぶといジョーイに思わず笑ってしまう場面も。(特に激辛スパを食べたシーン等)

ジョーイはピザ屋の店主で妻ロザリーと子供二人がいた。従業員のディーボはジョーイが浮気している事を知っていたので、常々ロザリーに警告をしていたが、ロザリーは聞く耳を持たない。ジョーイは昼間から「水道管の修理」と偽って、女性の家に通ったり、バーに行って女性を口説いたりしていた。(浮気相手の女性も妻がいる事は承知している)

ロザリーが図書館に本を返した後、図書館の中を歩いていると、ジョーイが女性にいたずらし、その後、女性の家に行く所を目撃した。ジョーイの裏切りに自分を失いかけたが、それが殺意に変わり、同居している母ナージャに相談する。ナージャはある男を雇ってジョーイを殺害依頼した。その男はリンカーンの仮面を被り、バットを持って襲いかかったが失敗する。次の手と、ナージャは車に細工し、エンジンがかかった時に爆発するようにしたが、細工に失敗してしまう。更に手を変えて、超激辛ミートソーススパゲティを出すとジョーイは「最高にウマい!!」と大喜びしてお替りをする始末。

ナージャはディーヴォを呼び、ロザリーのためにジョーイを拳銃で撃つように命令する。ディーヴォはロザリーに気があるので、ジョーイ殺害を引き受けた。大量の睡眠薬を飲んだジョーイに対し、ディーヴォはビビリながら目を瞑って発砲し、頭部に弾丸が命中する。ロザリー、ナージャがジョーイの様子を見ると、まだ生きている。騒いでいると「具合が悪い」といってジョーイが一旦目を覚ますが、また眠りについた。ディーヴォはマーロンとハーランにジョーイ殺害を依頼する。マーロンは途中で気が引けたが、ハーランは胸(心臓と反対)に銃弾を撃ち込んだ。

ロザリーはジョーイの死に気が動転し泣き叫んでいたら、頭部と胸を打たれながらもジョーイが起き上がってきた。ジョーイは見慣れない顔が揃っているのを見て「お客様に食事を出さないのは失礼」と言いながらもロザリーから吹き込まれたウィルス性の病気と思い込み、「具合が悪い」と言ってロザリーに付き添われながら部屋で再び寝始めた。

警察がジョーイ殺害の情報を耳にしたのでジョーイの様子を見に行くと生きている。体を調べると、頭部に銃弾が撃ち込まれているのを見て救急車を呼び、ジョーイ殺害に関わった人達が連行された。

ジョーイが回復し、意識がハッキリ戻ると、浮気相手の女性が見舞いに来た。その直後、ジョーイの母が現れて、ジョーイの素行を非難する。

ジョーイは自分を殺害しようとしたロザリーを告訴する積りだったが、自分の事を殺すほど愛していたロザリーの事を想い告訴を取り下げ、ロザリーに永遠の愛を誓った。

カテゴリー: コメディ, ドラマ, 実話, 映画 | コメントする