合鍵はメーカーと鍵番号で作成可能

20161007_1

2016年10月7日の新聞記事より、ショッキングな話題です。

鍵に刻印された番号をもとにインターネットで合鍵を作製して女性宅へ不法侵入・・。

鍵は安易に他人に渡さないので、鍵番号を他人に知られる事は無いと思ってますが、メーカーと鍵番号だけでインターネットで安易に合鍵が作製できるとは驚きでした。

鍵を落として見つかっても、鍵は交換した方が良さそうです。

カテゴリー: 事件, 新聞記事 | コメントする

人間の寿命は125歳が限界?!

20161006_2

2016年10月6日の新聞記事より。

不老不死を追い求めた色々な話がありますが、そういうのを追及する人にとってはショッキングな研究結果です。

移植・遺伝子治療・・技術革新により医療技術が進歩して平均寿命が延びてますが、一方で寝たきりで生かされているという話題もあります。それも125年が限界なのかな?

カテゴリー: 健康, 新聞記事 | コメントする

接待規制法(韓国)

20161006_1

2016年10月6日の新聞記事より。

韓国で施行された「不正請託および金品など接受の禁止に関する法律」により「お客が8割減った」・・って8割は接待だったという事かな?

行き過ぎな接待はいかがかな?と思いますが、缶コーヒーで通報というのもいかがかな?と。ただ一方で、学生から教授へ、普通は缶コーヒー1本でも送らないだろう・・と思うと、やっぱり有利に計らうためという下心が見えてもおかしく無いと思います。(処罰に値するかは別として)

カテゴリー: 政治スキャンダル, 新聞記事 | コメントする

就活とアルバイトどちらが優先?

20161003_1

2016年10月3日の新聞記事より。

自分が就職活動をしていた時、やはり この新聞記事に書かれているようにアルバイト先に就職するという選択肢はありませんでした。

アルバイトは短期間で高収入を基準に選んでいたので、ビル清掃とかの肉体労働係でしたが、折角大学を出たので大学の専攻に沿った業務・職種を志望してました。(結果的に全然違う職種となってしまいましたが・・・)

更に、一生に関わる事と残り1年に関わる事であれば、既に優先順位は決まっています。
カテゴリー: 就職, 新聞記事 | コメントする

横須賀(無人島:猿島)へGO

20161026_1_1 20161026_1_2

2016年10月26日の新聞記事より、横須賀市内にある無人島:猿島 と ドブ板通り商店街でポケモンGOを使った集客キャンペーンを実施しているようです。(期間は2016年11月1日~30日まで)

確かにポケGOによる集客はスゴイと思いますが、最近では巣やレアポケモンのPOPに段々限定されてきている気がします。

とは言うものの、関東に住んでいると無人島に行く機会は少ないので、安くで行けるこのキャンペーン期間中に足を運んでみたい気もしてきました。残り2週間ですね!

カテゴリー: ゲーム, ニュース, ポケモンGO, 新聞記事 | コメントする