【ポケモンGO】GO Plusが繋がらない時・・・

ポケモンGOを立ち上げ、GO Plusを使おうと思ったら全然繋がらずイライラすることありませんか? ・ポケGOを再起動 ・スマホを再起動 ・Bluetoothの再接続 色々と試した結果「Bluetoothの再接続」が効果的でした! 「Bluetoothの再接続」方法にもコツがあります。 まず設定画面からPokemon GO Plusの設定画面を起動します。 1.使用可能なデバイスにGO Plusが表示されていたら一旦接続を解除します。 2.この画面のままGo Plusのボタンを押します。 3.もし下の画面のように何も表示されなければ、一旦ポケGOを終了して再度上記2をトライします。 4.ヒョッコリ使用可能なデバイスにPokemon GO Plusの表示が出たらチャンスです!左側のアイコンをタップしてください。 5.しばらくすると、下の画面のように繋がると思います。 今のところ この手順で失敗したことはありませんが、スマホの機種にもよるかもしれませんので、機種情報を載せておきます。SonyのXperia Z5(Android)です。
カテゴリー: ポケモンGO | コメントする

【映画】偶然の恋人(原題:Bounce)



監督:ドン・ルース
脚本:ドン・ルース
出演者:ベン・アフレック(バディ・アマラル 役)
    グウィネス・パルトロウ(アビー・ジャネロ 役)
    トニー・ゴールドウィン(グレッグ・ジャネロ 役)
    アレックス・D・リンツ(スコット・ジャネロ 役)
    デヴィッド・ドーフマン(ジョーイ・ジャネロ 役)
    グウィネス・パルトロウ(ミミ・プラガー 役)
    ジョー・モートン(ジム・ウィラー 役)

----------------------------------------

あらすじ・感想(ネタバレ):

シカゴの天候は大雪で飛行機が遅延。空港に着いたバディは足止めをくらった女性ミミとバーで飲んでいた。大きな荷物を抱えたグレッグとぶつかり、流れで一緒に飲むことになった。

グレッグはテレビドラマや舞台の脚本を手掛けていたが、シカゴでの舞台は不評。ロスへ帰るところだった。「早く帰って明日はボーイスカウトで子供とクリスマスツリーを売る予定だったのに・・」と身の内話をしていると、インフィニティ航空ロス着の便が出る。同じロスに帰るバディは搭乗券を持っていたが、グレッグは明日の朝の便で帰ることになったと知り、グレッグにチケットを譲った。そしてバディはミミと一夜を過ごす。

その晩、インフィニティ空港が墜落し、生存者は絶望的というニュースが流れた。グレッグの妻、アビーはニュースを聞くが、グレッグから朝の便と聞いていたので心配していなかったが、母からの電話で気分が落ち着かない。搭乗者名簿に夫の名前が無い事を確認し、ホッとしていた。

バディは搭乗名簿に自分の名前があるのに気づき、名簿を書き直すように依頼した。そして、アビィのもとに航空会社の人が訪ね、夫が死亡した事を告げられる。


バディは自分がチケットを渡したことによって一人の男性が死亡したことに責任を感じ、アルコール依存症になり入院。

1年後、退院して職場復帰をすると、ジムが事務所移転の話を持ち出す。不動産屋がついていない物件で安く費用があがると喜んでいた。

バディ復帰のパーティでトイレに行ったら、同じアルコール依存症だった口の悪いアシスタントから「12段階の治療プログラム」の話を持ち出された。その中では「自分が傷つけた人々に償いをすること」と書かれており、それをきっかけにバディはグレッグの家族が今どうなっているか気になり会いに行った。

アビーは不動産屋で働いていた。不動産屋をノックすると、アビーが物件を案内する。が、犬が別の部屋に閉じ込められていて煩く吠える。バディが犬に声を掛けている時「ロットワイラー」と口が滑ってしまった。アビーは犬種を伝えていなかったので不振がり、出ていくように言う。そして犬が閉じ込められている部屋の戸を開けると、犬がバディに飛びかかり、衣類を噛みちぎってしまった。アビーは弁償をするため、バディに連絡先を渡す。

バディは電話でアビーに連絡し事務所移転の話を持ちかけ、オーナーと交渉して仲介するようにアドバイスする。その結果、この物件を取り纏める事が出来てアビーはバディに好意を寄せる。

アビーは「前の夫とは離婚した」とバディに伝えるが、バディは真相を知っている。バレるのか、いつ言い出すのか?アビーとの仲が良くなるにつれ、その不安がいつも気になる。

アビーが家族でウォーターパークに旅行を企画するが、子供が飛行機に乗るのを不安がり、そのことをバディに相談する。バディはアビーの家族旅行に同行する。その帰りにアビーに「明日話したいことがある。そんな大したことじゃないんだけど今は言いにくくて・・・」と持ちかける。

アビーが帰宅すると、シカゴ空港で一緒に飲んだミミがアビーを訪ねてきてビデオテープを置いて行った。3人で飲んでいた時に撮ったビデオで、バディが告白をする前にアビーが、その時の状況を知る事になり、バディと別れる事になった。

バディは何度も電話をするが、アビーは電話へ出てくれない。そんな時、飛行機事故の訴訟で証言台に立つことになった。理由は、バディがチケットをグレッグに譲ったため、テロ対策として乗客以外の荷物を下ろす必要があり、それに時間がかかって安全点検を怠ったのではないか?というため。インフィニティ航空の広告代理店であるバディの会社からは、証言が不利にならないように言われていたが、その時の状況・自分は一生償っていかなければならない・・と証言する。

この内容はテレビで放映されており、アビーも観ていた。

アビーは自分からバディに会いに行く。

カテゴリー: ドラマ, 恋愛, 映画 | コメントする

【Excelマクロ(VBa)】リストビューの活用


 フォーム


リストボックスの基本的な処理を説明しましたが、個人的にはリストボックスよりリストビューを使ってます。

理由としては、ヘッダーが簡単に追加できるからです。

リストビューは下記ツールボックスにデフォルトで表示されていないので、まずはツールボックスに追加するところから始めます。

ツールボックス上で右クリックし「その他のコントロール」を選択します。



「コントロールの追加」画面が表示されるので、「Microsoft ListView Control, version X.X」を選択します。



すると、ツールボックス上にListViewのアイコンが作成されました。これを使ってフォームにListViewを作成して下さい。



比較しやすいように、今回はリストボックスの時と同じようなフォームを作成しました。





 プロパティ


ListViewをフォーム上に作成したらプロパティを下記のように変更します。



「GridLines」はグリッド線の表示有無で、Trueにすることで表示が見やすくなります。

「View」は いくつか種類がありますが、ヘッダー利用のためにListViewを利用するので「3 - lvwReport」を選択します。



 フォーム起動時の設定


編集画面でフォームをダブルクリックすると、下記のような関数が作成されます。


Private Sub UserForm_Click()

End Sub

ClickからInitializeを選択すると、フォーム起動時に実行される処理が作成できます。



このフォーム起動時の処理に下記をコーディングします。

Private Sub UserForm_Initialize()

  'ヘッダーのクリア
  lstFileName.ColumnHeaders.Clear
  'リストのクリア
  lstFileName.ListItems.Clear

  'ヘッダーの作成(左詰)
  lstFileName.ColumnHeaders.Add 1, "FileName", "ファイル名", 200, lvwColumnLeft

End Sub

その結果、フォームを起動すると、下記のように画面が作成できます。





 フォルダの取得方法


下記のようにファイルを複数選択した場合・・・



選択したファイルをリストビューに表示します。



'フォルダ選択のダイアログを表示する
With Application.FileDialog(msoFileDialogFilePicker)
  '複数選択可
  .AllowMultiSelect = True

  'フィルター:ファイル種類
  With .Filters
    .Clear
    .Add "Microsoft Excel", "*.xls?"
    .Add "text", "*.txt"
    .Add "All File", "*.*"
  End With

  'OKを押した場合
  If .Show = True Then
    'リストビューアイテムのクリア
    lstFileName.ListItems.Clear

    '選択したファイルをリストビューに登録
    For i = 1 To .SelectedItems.Count

      lstFileName.ListItems.Add.Text = .SelectedItems(i)
      'リストビューのデータをチェック
      lstFileName.ListItems(i).Checked = True
    Next i

  End If
End With



 リストの表示方法を変更する


下記のようにプロパティの【Checkboxes】「True」に変更します。



すると、下記のようにチェックボックスが表示されます。




 選択した情報の取得方法


リストに表示されている件数分ループ処理を行い、それぞれチェックされているか判定します。

Dim i As Long
Dim strData As String

'リストビューに登録された件数分ループする
For i = 1 To lstFileName.ListItems.Count
  '対象データが選択されている場合
  If lstFileName.ListItems(i).Checked Then
    '表示対象として変数に取得する
    strData = strData & lstFileName.ListItems(i).Text & vbCrLf
  End If
Next i

'メッセージボックスで選択データを表示
MsgBox strData

結果は下記のようにになります。



カテゴリー: VBa(Excelマクロ), システム開発 | コメントする

【ポケモンGO】野生のカイリュウ(2017/01/28)

電車に乗って帰宅途中、サーチアプリでレアポケモンをチェックしていたら、田園都市線の二子玉川駅にある二子玉川公園にカイリュウを見つけました!!

急いで電車を降り、二子玉川公園の場所とカイリュウのPOP場所をスマホで確認すると、駅から意外とある・・・と感じた直後、走り出しました!!

着いてもPOPしない・・走ると多少位置調整に時間が掛かるのかな?

駅の改札を出た時点では20分近くあったのに、道を戸惑ったこともあり、残り4分。



タップしてからが大変で、遠いのと、ターゲットが顔の部分なので、頑張って放ってようやく届く距離。

更に何度も跳ね返され、捕まえた・・・と思ってもハイパーボールから抜け出し・・・5度目でようやくゲット!!

ミニリュウのアメ125個分と考えると、その重みがズシっとします(*^^)v

カテゴリー: ポケモンGO | コメントする

【ポケモンGO】2Km卵から孵化したのは・・・

前日10Km卵からベビーポケモンが孵化したので、調子に乗って2Km卵も一気に孵化してみたところ・・・ご覧の結果となりました。 イシツブテ・イシツブテ・キャタピー・オニスズメ・・・ベビーは、やっぱりなかなか生まれません(+_+)
カテゴリー: ポケモンGO | コメントする